専務ブログ
Y様邸キッチン入替え工事その2 下地、大工、キッチン取付
常にセンスUPを心掛ける、あさてる建築の浅野覚です。
今日はミニキッチン下地造作工事からキッチンの取付。
1日目の現場で配管工事をしている間、2日目に使う大工工事の材料を手配し、現場の寸法に応じて材料を工場で加工していました。
下の写真は2日目です。下地も笠木も工場で作ってきました。
最近の下地はほとんどがホワイトウッドか杉材が多いでしょうか。
Y様邸で使ったのは湿気に強い桧材です。
一日かけて下の写真のように下地を造作しました。
コンパネは耐水用のラワンコンパネ。二日目はここまでで終了。
3日目はキッチンの搬入から。
営業の杉山さんも一緒になって運び入れてくれます。
杉山さんは仕事に対する姿勢が本当に素晴らしいので、勉強させてもらってます。
広い玄関に一杯。2階に運びます。
キッチンパネルの施工、フード取付、吊戸の組立、取付。作業は進みます。
↓ 3日目はここまで。キッチンが入ると8割がたできた感じがします。
でも、まだまだ。
もうあと少しが意外に少しではなく、ここからも重要です。
最後まで気は抜けません。