専務ブログ
S産業 有限会社様 新事務所 工事
今日は羽島市に本社を置く、S産業 有限会社様の新事務所新築工事の準備をしています。
基礎工事をする前に、既存のアスファルトを捲る工事をしました。
位置出しは前もってしていますが、それでも確認。写真は浄化槽がくるところです。
この位置に沿ってカッターを入れていきます。
作業は2人1組。水を流しながらカッターを入れます。水を使わないと刃が焼けてすぐ使えなくなります。
このカッターの刃の金額は1枚約30,000円します。今回の工事で2枚使いました。意外とお金と手間がかかるのがカッター入れ。
↓ アスファルトの厚みは約6㎝。思っていたより厚みがありました。通常は4~5㎝。
↓ 流石に早く作業はできないので、じっくり進めていきました。
1日目はカッター入れまで。
↓ 2日目に重機を入れて捲りました。重機が入れば早いです。
解体でも大胆さと繊細さが必要で、オペレーターさんの技量が問われます。写真のオペレーターさんは凄く丁寧でした。
↓ 綺麗に捲っていただけました! 整地を見ると気持ちがいいです。ありがたいです。
浄化槽や排水管が埋設するところも捲っておきます。
ダンプ2台分のアスファルト。処分場に持っていきますがゴミにはなりません。
リサイクルしてまた使われます。
本格的な工事は盆明けからとなります。