専務ブログ
3.11なまずの神様に想いを込めて
常にセンスUPを心がけるデザイナーズダイクの浅野です。
今日は現場と防災意識について。
先日ですが羽島市竹鼻町商店街の一角に「なまずの神様のほこら」を設置させて頂きました。

羽島にはなまずを食べる郷土の食文化があり、羽島市もなまずの形に似ているということから
まちおこしのシンボルになっています。
ゆるキャラの「たけちゃん、はなちゃん」が超有名ですが、二人はなまずの妖精なんです。
かわいいねぇ~
話はそれましたが、
このほこらの中にはなまずの神様の御神体が入っています。※たけちゃん、はなちゃんじゃないよ!
なまずから連想することとして「地震」があると思いますが
今日は3.11東日本大震災がおきた日。
なまずは地震を予知すると昔から言い伝えられています。
私は今日、設置の確認をしつつ、御神体に今後大きな災害が起きないようお祈りしてきました。
羽島市の人口は6万8千人位ですが、羽島市の人口と同じくらいの人がまだ普通の生活に戻っていないそうです。
また、被災した東北からは約7万人がふるさとを離れたそうです。
5年経ってもまだまだ先が見えにくい復興ですが、一つひとつ問題が解決していくように
日本人は防災意識を高めて、支えあう心を養っていかなくてはいけないと思いました。