専務ブログ
羽島市 I様邸 バルコニー屋根修繕工事
常にセンスUPを心掛ける、あさてる建築の専務です。
今日はバルコニー屋根の修繕です。
最近、台風並みの風が吹くことがありますが、今回そういった風の影響で
バルコニー屋根の一部が飛んでしまいました。
人に当たったとか、車にキズを付けたりとか無く、被害が最小限におさまってまだよかった方だと思います。
劣化が進んでいたので張替える事になりました。
行程は①解体・撤去、②寸法取り、③材料のカット、④ビス下穴空け、⑤取付となります。
ここで重要な事は寸法取り。
既設の枠に取り付ける為、大きすぎても小さすぎてもダメです。
ちょうど良い大きさで切らないと収まりません。
今回はポリカ―ボネート製の波板。
耐用年数は約10年。個人的な感覚だと10年以上は余裕でもつと思っています。15年くらい。
安価な塩化ビニール製のものがありますが、僕はこちらをお勧めします。劣化速度が違うので。
施工後はこうなりました。
明るい光が入ってきていい感じになりました。
エンボス加工がしてあるので、人の視線が気になりにくいです。
ビス止めする下地がアルミのバーだった為、重ねしろを止める時、施工が少し大変でした。
普段は現場では大工仕事をしていますが、こういった工事も自分でやります。
どの仕事でもそうですが、少し時間をかけて作業すれば、納得いく施工ができますね。