専務ブログ
現場は流れる。
現場がスムーズに流れるのが理想です。段取り八分といいますがたまに悪戦苦闘します(笑)
今日は羽島市のK様邸の現場にて。
昨日は朝から中間検査でした。
屋根が伏せ終わり金物も取付。検査員の方にチェックして頂きました。
無事検査が済みました。
検査終了後にお風呂の床下断熱工事をしました。先に基礎の側面を張り床面はお風呂施工時に一緒に施工します。
必要な分だけ切ておきました。
スタイロエースⅡ厚み65の仕様です。断熱材はなるべく良いものを使いたいですね。
その間、外では土台に水切りの板金を取り付ける工事をして頂きました。
そして午後からは柱の防蟻処理工事です。土台天端から1200㎜のところまで防蟻処理しました。
昨日の工事はここまで。
今日は透湿シート張り工事がメインでした。
外壁下地を棟梁のひで君に施工をお願い。恥ずかしいので顔は写さないでの事でした。
下地ができているところは防水テープを貼り透湿シート貼りの準備をします。
↑ 外壁屋さんの青木さん。休憩中はビンテージカーや最新の車の話題で盛り上がりました。仕事は丁寧。お話しも楽しい。愛車遍歴はかっこいい☆
防水テープも貼る順番があります。
タッカーで止めれば完了です。
午後から雨が降ってきましたが、ちょうど30分前に工事が完了したのでタイミングが良かったです。
明日からは電気の配線工事です。