専務ブログ
基礎立上り コンクリート打設
今の季節の外仕事は気持ちが良いですね。
今日は基礎の立上りコンクリート打設です。
立上りの枠を組んでいきます。
↓基礎と土台を固定するアンカーボルトやホールダウンを図面通りに設置していきます。
今回はより精度を上げる為に、アンカーホルダー等を使ってアンカーボルトを仮止め
成果はちゃんと実証しました。次回からはこの施工の仕方が標準にします。
レベラーを流し込みレベルを合わせます。
今回レベラー作りに自分も作業にあたりました。「現場監督」だけの仕事ではなく
現場の職人さんの仕事も手伝い、技術の習得と作業時間の短縮、精度の向上ができました。
最近の傾向として人員の削減等言われてますが、ちゃんとした人員をかけることで
よい物ができます。
簡単そうに見えて、簡単ではない事、沢山あります。
少し話はズレますが、↑のポンプ車めちゃくちゃ綺麗なのでまだ新車ですねっていったら
もう3年経ってるとの事。
毎日、仕事終了後に清掃しているとの事。それも2~3時間。
気持ちよく仕事をする! 最高ですね。