専務ブログ
土台伏せ工事
今日は土台伏せ工事です。
天気も良く気持ちよく作業ができました。
基本の墨を基準に印を付けていきます。
自分が小僧の時から一緒に仕事をしている、徳番建築のヒデ君に応援してもらっています。
今でも墨壷と墨さしを使って墨付けをします。
鉛筆による印付けが普通になっていますが、墨さしを使うと何故か気持ちがいいです。
懐かしい話をしながら作業は進みます。
2人である程度確認しながら進めた後、自分は打合せに。
鋼製建具の色や仕様、ガラスの仕様を最終確認しました。
今回はサッシの色が部屋によってバラバラの為、確認は慎重に進めました。
そのあと、現場に戻り土台敷きです。材料搬入。
アンカーボルトの穴開け。気密パッキンと通気パッキンを敷き、
↓ 2人で土台をおさめていきました。
↓ 土台が桧+防虫剤の塗布です。
今日はここまで、2人での作業はスムーズですし、正確に作業ができます。
今日も感謝です。仕事をさせて頂きありがとうございました!