専務ブログ
再エネ発電促進賦課金とは?
再エネ発電促進賦課金ってご存知ですか?(※そくしん ふかきん)
電気料金の請求書に必ず記載されています。
最近では紙による請求書をお客様の判断で送らないことも選べるようになったので
知らない人も多いのではないでしょうか?
この再エネ発電促進賦課金は平成24年から国民全員が支払うよう法律で決まりました。
太陽光発電の買い取り金額を国が保証する為のものです。※「ほしょう」の漢字が合っているのか微妙ですが。
法律施行後すでに7年が経過し、1世帯あたり約84000円支払っています。
環境に配慮し、今までのようなライフスタイルを持続させる為には、やはりコストがかかるのでしょうか?
ちなみに今年度から0.05%金額がアップします。今後も段階的にUPしていくと思います。
1か月55円UP、1か月1150円に。年間約13800円の支払いとなります。
消費税もアップしますし、家計を守るのは本当に大変です。
ただ自分たちが知らないところで、当たり前のように負担が大きくなるのは如何なものかと思います。
やはり、選挙や国会、法律の変化には関心を持たなくてはいけないですね。