専務ブログ
バリアフリー工事 大工工事完了
常にセンスUPを心掛ける、あさてる建築の浅野覚です。
今日はバリアフリー工事について。
材料の準備+工場での加工で1日。
材料を拾い出し現場に搬入しておきます。
加工が必要なものは解体後、現場で寸法を確認し、工場で加工します。
写真は天井と壁の間に使う「廻縁」です。
目の細かい松材(ピーラー)を使いました。
現場は築約50年位でしょうか。
便器が大小2か所あったところを洋式べんざ便器に交換です。
↑床を底上げしバリアフリーに。
↓隣の部屋にスムーズに移動できるようスロープを造作しました。写真右のドアは新しく交換です。
ドアは壁に。出入口の柱には手摺を取付けました。
中にも手摺。
土間にも手摺。
部屋に入る、トイレに入る動線には、おばあさんが使いやすい高さに取付ています。
現場作業に2日をようして大工工事が完了しました。
仕上げ作業はこれからです。
おばあさんは約80歳くらいです。少しでも快適な日常が送れるよう
工事をさせて頂きました。